ラベル play の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル play の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月31日日曜日

除夜舞46周年

拡大

消し忘れた明かりの中で、月が笑っていた。
よく見ると、昔、描いた月の絵だ。
「老いも若きも、気持ちは同じですよ。」
・・・遥光大使(母)の声が聞こえる・・・
―徳田ガン

46年前、パリでマフムード・サリフがモサドに殺された。
四六時中ガザで人々が殺されるのを目撃した2023年。
白く自由な文明人が目を背けつづけるなか
浮腫から流れ出る体液、皮膚を失った傷口の痛みを
まるで比べものにならない麻酔なしの帝王切開手術が和らげる。
―竹田賢一

ひらのあきひろ (ダンスパフォーマンス)
舘祐貴子 (ダンス)
村田いづ実 (行為)
紙田昇 (舞踏)
秦真紀子 (ダンス)
竹田賢一 (大正琴即興独弾2023)
お客様・出演者交えた集団即興

吉本裕美子 (ギター即興演奏)
関谷泉 (紙しばい)
藤井マリ (舞踏)
若尾伊佐子 (ダンス)
ヒグマ春夫 (映像)
徳田ガン (舞踏)
お客様・出演者交えた集団即興

※出演順

企画:徳田ガン
照明・音響:早川誠司
宣伝美術・記録:村山恵一郎
写真:加藤英弘
協力:高山尚紀 / 伊藤幸江 / 工藤大輔 / アトリエ第Q藝術

2023年12月31日(日)
午後3時40分開場 4時開演~8時半頃まで (休憩有り)
終演後懇親会有り
入場料 前売3,000円 当日3,500円

会場 (予約・お問い合せ)
アトリエ第Q藝術 1Fホール
https://www.seijoatelierq.com/
小田急線 成城学園前駅 南口・北口より徒歩3分
東京都世田谷区成城2-38-16
Tel. 03-6874-7739
E-mail: q.art.seijo@gmail.com
※会場内禁煙 敷地内屋外に喫煙スペースあり

除夜舞は1975年より10年間横浜港氷川丸前にて、1987年より30年間キッド・アイラック・アート・ホールにて、2017年よりアトリエ第Q藝術にて開催されています。これもお客様、スタッフホール関係者、出演者の御尽力の賜物と、ここに感謝する次第です

大晦日恒例の除夜舞、15分間ソロでギター即興演奏をおこないます。出番は後半1番目8:20pm~です。新型コロナの感染拡大状況によりここ数年見合されていた集団即興や終演後の懇親会も今年はおこなわれます。カウントダウンはせず、かつてより早めの開演・終演予定です。

2021年6月5日土曜日

KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『未練の幽霊と怪物―「挫波」「敦賀」―』

拡大 拡大

能のフォーマットを応用し、ついえた「夢」を幻視する、レクイエムとしての音楽劇。

本作は2020年4月、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて、6月ー7月に予定していた全公演を中止し、延期の機会をさぐることとなりました。中止から1年、オリジナルキャスト・スタッフで待望の劇場上演を果たします。

2021年6月5日(土)~6月26日(日) 神奈川 KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ
https://www.kaat.jp/d/miren2021
チケット発売:KAme先行 4月10日(土)~、一般 4月24日(土)~
問:チケットかながわ 0570-015-415(10:00am~6:00pm)

2021年6月29日(水)30日(木) 愛知県・穂の国とよはし芸術劇場PLAT 主ホール
https://www.toyohashi-at.jp/event/performance.php?id=966
チケット発売:会員先行 5月8日(土)~、一般 5月15日(土)~
問:プラットチケットセンター 0532-39-3090(休館日を除く10:00am~7:00pm)

2021年7月3日(土)4日(日) 兵庫県・兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール
https://www1.gcenter-hyogo.jp/contents_parts/concertcalendar.aspx?md=5&ko=5012412308
チケット発売:一般 4月17日(土)~
問:芸術文化センターチケットオフィス 0798-68-0255 (10:00am~5:00pm 月休※祝日の場合は翌日)

作・演出:岡田利規
音楽監督・演奏:内橋和久
出演:森山未來片桐はいり栗原類石橋静河太田信吾七尾旅人(謡手)
演奏:内橋和久、筒井響子、吉本裕美子

スタッフ
美術:中山英之(建築家)
照明:横原由祐
音響:佐藤日出夫
衣装:Tutia Schaad
衣装助手:藤谷香子(FAIFAI)
ヘアメイク:谷口ユリエ
舞台監督:横澤紅太郎

編集:鈴木理映子

宣伝美術:松本弦人
宣伝写真:間部百合
宣伝衣裳:藤谷香子
宣伝ヘアメイク:廣瀬瑠美

企画製作・神奈川公演 主催:KAAT神奈川芸術劇場
愛知公演 主催:公益財団法人豊橋文化振興財団
兵庫公演 主催:兵庫県、兵庫県立芸術文化センター

作品内容詳細 (KAAT神奈川芸術劇場)

演劇カンパニー・チェルフィッチュを率いる劇作家・演出家の岡田利規さんが能の上演形式に触発されて書いた作品に、ダクソフォン生演奏で出演します。ギタリスト・ダクソフォン奏者として世界的に活躍する内橋和久さん、愛知県在住のダクソフォン・エレクトロニクス奏者、筒井響子さんとのダクソフォン三重奏です。この演劇公演は昨年の同時期に予定されていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期されました。今年は無事に開催されるよう願っています。

2019年6月9日日曜日

series IMPROVISATION (2019-06-09)

山葉子 (言葉、うた、映像 他)
umwlt (中嶋一郎 drums, BJOERK Tove 朗読, 阪巻正志 映像, ORi Ca piano, 小宮山佳奈 dance)
ホイミ (みほ keyboard, えこ trumpet, りか bass, 千草 drums, 吉本裕美子 guitar)
procede (中嶋一郎 drums, 松本崇敬 bass)

7:00pm 開場 7:30pm 開演
チャージ 1,000円 + ドリンク

阿佐ヶ谷 天
http://asagaya-ten.com/
JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩1分
駅を背に線路沿いの道を左(荻窪方面)へ40~50m、酒蔵駒忠の看板の手前を右折、突き当りの右角。小さめのラスタカラーの看板が目印です。
杉並区阿佐谷北2-1-5 B1F
E-mail: ten.asagaya@gmail.com

ホイミは5月にもライヴがあったのですがその時は先に別のライヴが決まっていたのでわたしは不参加でした。わたしにとっては今回2ヶ月ぶりのホイミです。今回のライヴはpiranezi他、数多くのユニットで活動されているドラマー中嶋一郎さんの主催で、映像や朗読などさまざまなジャンルが含まれるイヴェントになるようです。

2016年5月21日土曜日

吉村政信企画「着地のしかた」

拡大
みぞれ & まりな (山田みぞれ:朗読, まりな:朗読)
吉本裕美子 (ギター) + 鈴木伸明 (ピアノと声)
TOW (ヌエ vocal&accordion, カイ guitar)
接着兄弟 (細田茂美 guitar, やましん guitar, トヂマダヰキ guitar)
Juzu (梅澤妃美 dance, 吉村政信 guitar&vocal, 清水亮司 drums) + 小日山拓也
司会 & オープニングアクト:ふくおかかつひこ

2016年5月21日(土)
6:00pm 開場 6:30pm 開演
チャージ 1,500円 + ドリンク代

音楽と珈琲 ひかりのうま
http://hikarinouma.blogspot.jp/
JR総武線 大久保駅 南口より徒歩15秒
(南口改札を出て右、駅を出て右、すぐ「キューピット」の看板のある建物の地下)
新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビルB1

Juzuの梅澤妃美さんにお誘いいただきました。わたしは昨年高円寺グッドマンで共演したピアノ、声の鈴木伸明さんと共演します(チラシには間に合わなくてお名前を載せることができませんでした)。鈴木伸明さんは童謡のような親しみやすいメロディの自作曲をホーメイも交えて弾き語りする不思議な味わいを持つシンガーソングライターですが、即興演奏もすばらしいです。鈴木さんの演奏とはじめて出あった梅ヶ丘Crazy Catsのトヂマさんも出演するイヴェント、なじみのミュージシャンばかりではなく初対面の方もいて楽しみです。

2015年12月31日木曜日

除夜舞38周年

拡大 拡大

1959年新安保条約決定の前年
小学5年生の私は、何故か兄者の大学M寮にいた。
装飾の少ない部屋に、ベッド、机、本棚が犇いていた。椅子はなかった。兄者は、
「この建物の間に狭い隙間があってなあ。しばらくは強烈な異臭がしてなあ。出てきたのは、猫の
死骸ではなく、人間様だった・・・」
煙草の青い煙がポカリと浮かんでいた。私は生唾をゴクリと飲み込んでいた
・・・闇の闇の闇に寄り添う現実がある。そして忽ちのうちに、それらは煙のように消えてゆく・・・
(徳田ガン)

平野晶広 (ダンス)
山口昭二 (ギター弾き謡い) 中也パフォーマンス
関谷泉 (パフォーマンス)
菅原顕一 (演劇)
大串孝二 (アートパフォーマンス) + k.a.n.a (ダンス)
Tunnel Ensemble [マーク・ヴィラノヴァ (sax) + ペーター・ブライテンバッハ (electronics)]
吉本裕美子 (ギター即興演奏)
千葉瑠依子 (ダンス)
秦真紀子 (ダンス)
竹田賢一 (大正琴) + 姜昇徹 (ダンス) + 神蔵香芳 (ダンス)
若尾伊佐子 (ダンス)
徳田ガン (舞踏) + 小林嵯峨 (舞踏) + 章太郎 (ドラム) + 田中賢二 (美術)

「三八式歩兵銃もてあそぶならず者たちに国家を乗っ取られたからには、まつろわぬ民生みの舞を! 楽を!」
(竹田賢一)

2015年12月31日(木) 午後7時30分~2016年1月1日(金) 深夜1時頃まで

0時まで、それぞれのジャンル作家による行為作品です。
0時新年より、観客をも含む即興コラボレーションです。
(その年の状況により時間は、多少ずれ込むこともあります。)

料金 前売2,500円 当日3,000円

照明・音響/早川誠司
宣伝美術・ビデオ記録/村山恵一郎
写真/加藤英弘
協力/工藤大輔

会場 (予約・お問い合せ)
キッド・アイラック・アート・ホール
http://kidailack.com/
京王線・井の頭線 明大前駅より徒歩2分
世田谷区松原2-43-11
Tel:03-3322-5564
E-mail:arthall@kidailack.co.jp

毎年恒例の除夜舞、20分ソロ演奏します(出番は9時過ぎ予定)。今年は例年より出演者が多いです。深夜0時以降は観客飛び入り可能の集団即興タイムとなります。京王線・井の頭線は終夜運転しています。

2015年11月14日土曜日

YK150プロジェクト公演 「地の野の川の辺の揺らめく草」

拡大拡大

出演・演劇: 五月女ナオミ、葉月結子、祭山寸花、丸金太、RIKA
音楽: 増田直行、山内勝司、井上史朗、堀ゆかり、吉本裕美子
美術: 唯玲

2015年11月14日(土)
7:00pm~8:00pm
入場料 2,000円 (別日程のパフォーマンス公演との通し券 5,000円)

東海道かわさき宿交流館 4F
http://kawasakishuku.jp/
京浜急行電鉄線 京急川崎駅より徒歩4分
JR東海道線/JR京浜東北線/JR南武線 川崎駅東口より徒歩9分
川崎市川崎区本町1丁目8番地4 (東海道沿い デイリーストア向かい)
Tel. 044-280-7321

東海道かわさき宿交流館、川崎大師大山門前仲見世通り一帯で行われる「かわさきでアート2015」のパフォーマンス公演に出演します。かわさき宿交流館の展示(3F企画室・1F和室)は午後5時までご覧になれます。

2014年3月5日水曜日

世界でいちばんちいさな劇場 第85回朗読ライブ「さろめ曼荼羅」

拡大
条田瑞穂 (朗読)
星野修三 (舞踏)
里美知早子 (オリエンタルダンス)
永田砂知子 (波紋音)
吉本裕美子 (ギター)
大久保旭夏 (琵琶)

7:00pm 開場 7:30pm 開演
チャージ 2,000円 + ドリンク代

新宿URGA
http://www.urga.net/
JR新宿駅東口より徒歩7分
西武新宿駅北口より徒歩1分
新宿区歌舞伎町2-42-16第2大滝ビルB1
TEL&FAX: 03-5287-3390
E-mail: info@urga.net

今年1月の初共演に続き、108回の公演を目指している条田さんの朗読ライヴに再び参加します。今回は舞踏・ダンス入りの特別ヴァージョン。版画家でもある星野さんとは、個展のオープニングや会津のパフォーマンスフェスティバルで以前共演していますが、条田さんと星野さんが古い演劇仲間であることは最近になって知りました。他もとてもユニークな出演者揃いで楽しみです。

2012年7月22日日曜日

Y150プロジェクト「ある古い家での出来事」

第18回横濱演劇祭
Y150プロジェクト「ある古い家での出来事」

商店街に入って最初の角を曲がる……そこにある昭和の香​りただよう木造の一軒家を訪れた男の困惑の体験を描く。(増田)

「その横丁、元・床屋さんの民家にすみつく少女とは?あ​なたには見えるのか、彼女の心のシーベルトが?目をこら​してみたつもりの映像には果たしてバイアスはないのか?​虫の化身の居心地の悪さは、あなたが訪れてしまった世間​体という名のマヤカシではないのか?その時、私はカーテ​ンのフックがひとつ、明らかにはずれているのに気が付い​た。」(万城目)

原作・演出/ 増田直行+祭山寸花

音楽/ 増田直行, 堀ゆかり, 坂本美蘭, 伽藍(21日のみ), 吉本裕美子(22日のみ)
ダンス/ 潤湖, 博美, ムダイ (構成:万城目純)
演劇/ 五月女ナオミ, 田中雅之, 祭山寸花, 丸金太
美術/ 唯玲, 熊澤佳子

2012年7月21日(土) 6:30pm 開場 7:00pm 開演
2012年7月22日(日) 3:00pm 開場 3:30pm 開演

前売・当日共 1,500円

横浜橋アートの間+Cafe
(南区高根町・横浜商店街中程曲がる)


横浜市営地下鉄「阪東橋」駅1A出口より徒歩2分ぐらい木造一軒家
横浜市南区高根町1-4

予約・問い合わせ/ 増田直行 tel.045-313-7730 (平日9:00pm-5:00pm)
※整理の都合上、事前の予約をお勧めします

2012年5月5日土曜日

noise, dance


山口正顯 (sax) + 渡辺昭司 (dr) + 菖蒲谷徹 (pf)
吉本裕美子 (ギター) + 中西晶大 (ダンス)
西口夫妻 (朗読劇)「はじめの呼吸とおしまいの呼吸」
菖蒲谷徹 (pf) + 橋本英樹 (tp) + 若林一也 (as)

2012年5月5日(土)
4:30pm開場 5:00pm開演 (終演9:00pm頃)
1,500円
※飲み物持ち込み可
※会場内禁煙

不思議地底窟 青の奇蹟
地図 http://www.organvital.com/aonokiseki/map.gif
京王線・東急世田谷線 下高井戸駅下車東口より30秒
シネマ通り 下高井戸シネマ手前 居酒屋「ちえ」の並びの「きくや」の地下
世田谷区松原3-28-12 B1F
Tel&Fax:03-3324-5834

作曲家・ピアニストの菖蒲谷徹さんの企画にお招きいただきました。わたしが住んでいる最寄駅、下高井戸でのライヴは初めてです。
中西晶大(なかにしまさひろ)さんとの共演は2010年4月以来の2度目になりますが、今回持ち時間を約1時間(入れ替え時間込み)もいただいていて、非常に濃密なことになりそうです。出番は6時半以降の予定です。



不思議地底窟 青の奇蹟」はオルガンヴィトーという劇団が運営しているのですが、いかにも演劇の方が作ったらしい手作り感のある素敵なスペース。ここでの催し物に足を運んだこともあるし、以前は公演のないときに居酒屋営業していたのでチラシを置かせていただくために寄ることもありました。現在は稽古場含め多目的の貸しスペースとして運営しているようで、最近はどおりで前を通っても何もやっていなさそうな様子のことが多いです。

今日ライヴのために何年かぶりに足を踏み入れたら、なんと50センチ以上ぐらいの高さのステージがしつらえてありました。ステージは中西さんに踊ってもらうのにはむしろ手狭で、「下で演奏しますか?」とも言われたのだけれど、せっかくなのでわたしも壇上で演奏することに。途中変化をつけるために、多少ステージ上で位置を変えながら演奏したりしました。そのせいで集中力を欠いた演奏にならざるを得ない部分もあるのだけれど、中西さんとの共演ならあまりシリアスになりすぎるよりも、そういう自然体でちょうど良かったと思っています。

それにしても4組も出るのに持ち時間1時間というのは長い。入れ替え時間があるから正味50分ぐらいでしたが、今回はエレクトリック・ギター1本だけで通しました。弾くことなくなったらどうしようと思って、ドアチャイムや小物パーカッションも用意していたんだけれど、結局使わなかったです。最後は中西さんがわたしのケーブルをひっぱってギターから抜いて終了。実はまだもうちょっと演奏できそう、って思っていたのだけれど、時間的にもちょうど良いタイミングだったです。中西さん、ステージから一旦降りて観客に絡んでいると思ったら、あと時間がどれぐらいか菖蒲谷さんに尋ねていたみたい。

他の出演者は、最初の山口さんのグループが即興、西口さんご夫妻は台本を読みながらの朗読劇、最後の菖蒲谷さんのグループは普段即興もやるようですが今日は全部曲の演奏。企画者の菖蒲谷さんと共演者の中西さん以外全員初対面でしたが、他のグループの演目から打ち上げにいたるまで楽しく過ごしました。こんなにちゃんと打ちあがったのは久しぶりかも(いつも荷物が多すぎたり時間がなかったりして終わったあとも気が抜けないのです)。打ち上げはそのまま会場で行われたのですが、食べ物もおいしくお店の方も暖かくて本当によかったです。地元でのライヴっていいものだなぁとつくづく思いました。

2012年3月6日火曜日

想いあふるる縷々

音楽:増田直行g, 吉本裕美子g, 伽藍(山内勝司e.b, 井上史朗e.b)
ダンス:万城目純, 相良ゆみ, Pei-Jung Lee, Chung-Fu Chang
演劇:有馬英樹, 笠原直樹, 斉藤吉彦, 五月女ナオミ, 田中雅之, ノハラノマリモ, 祭山寸花, 丸金太, Rika
顔描き:木村哲也

7:00pm 開場 7:30pm 開演

見物料 1,000円

Gallery 工房 "親"
http://www.kobochika.com/
地下鉄日比谷線「広尾駅」2番出口徒歩6分(近道=広尾商店街を通る)
渋谷より都バス06 新橋行・赤羽橋行「広尾5丁目」下車 明治通り渡り一本道を路地を右へ
渋谷区恵比寿2-21-3
Tel. 03-3449-9271
E-mail: info@kobochika.com