2024年4月27日土曜日

即興音楽ライブ Salamander Spoon

拡大

吉本裕美子 (guitar, daxophone)
スコット・ジョーダン (箏, 尺八, etc.)

2024年4月27日(土)
6:30pm 開場 7:00pm 開演
チャージ 2,000円
※軽飲食物持込可

七針
http://ftftftf.com/
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 A4出口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線/東西線 茅場町駅 1番出口より徒歩5分
JR京葉線 八丁堀駅 B1出口より徒歩7分
東京駅 JR八重洲口より徒歩15~25分
東京都中央区新川2-7-1 オリエンタルビル地下
E-mail: ftftftf+yy22@gmail.com
Tel. 070-5082-7581

※店内禁煙

出演者プロフィール

スコット・ジョーダン Scott Jordan
箏・三味線・尺八の即興演奏家。箏を沢井一恵に師事。尺八を小濱明人に師事。米国University of Montana大学卒業。作曲をパトリック・ウィリアムズ、デビッド・マスランカ師事。様々音楽家とダンサーと即興音楽を演奏している。「邦楽即興プロジェクト」のオーガナイザー。韓国とスペインで「雫」と言う舞踏グループと演奏した。2010にTokyo MX番組で「ザ・ゴルデンアワー」の「Yokoso! 9ch」にテレビのインタビューとパフォーマンス。「三つの窓」と言うシリーズを主催して、渡辺裕記子,秋元美由紀,桑原ゆうへ作品を依頼した。作曲はBrixton Publications より出版されている。
https://sukotojordan.wixsite.com/scottjordankoto

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto
ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけに即興演奏を開始。エレクトリック・ギターの他、近年は故ハンス・ライヒェル考案の楽器ダクソフォンも演奏している。
Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、国内外で演奏。ダンスや映像、朗読など他ジャンルとの共演も多い。
山田勇男『白昼夢』他、山崎幹夫、寺嶋真里の実験映画に音楽提供。リトアニアのミュージシャンとのトリオCD「Yoshimoto/Griciute/Mikalkenas」(Sculdubuldu/2016年)、狩俣道夫とのデュオCD「bugs cry what」(jigen-020/2019年)リリース。ホイミ、YAOTOMEなどのユニットで活動。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

日本在住歴の長い邦楽器奏者のスコット・ジョーダンさんとのデュオライヴ。2019年以来の5年ぶりの共演です。

2024年4月19日金曜日

二人即興 (2024-04-19)

拡大

YAOTOME (コーラ voice, 吉本裕美子 daxophone)
梅澤妃美 (dousa) + 田中秀幸 (violoncello)
奥住大輔 (baritone sax) + 堺原拓人 (baritone sax)
吉村政信 (guitar, vocal, electronics) + Masafumi Teruyama (guitar, electronics)
※出演順

2024年4月19日(金)
7:00pm 開場 7:30pm 開演
チャージ 1,500円 + ドリンク

Oriental Force
https://oriental-force.com/
JR高円寺駅南口より徒歩8分
丸の内線新高円寺駅2番出口より徒歩12分
東京都杉並区高円寺南3-48-6 第8日東ビル 地下一階 (101) ※階段降りて右を向いて左手
E-mail: info@oriental-force.com

※店内喫煙可

ヴォイスのコーラさんとのデュオ、YAOTOME は Oriental Force に良く出演していますが、今回はバンドJuzuや即興セッションのホストなど幅広く活躍している梅澤さんにお誘いいただきました。YAOTOME はこのあとしばらくライヴはお休みして音源制作に励みます。

2024年4月17日水曜日

Duo Improvisation (2024-04-17)

拡大

千野秀一 (piano)
吉本裕美子 (guitar, daxophone)

7:00pm 開場 7:30pm 開演 料金 2,500円 + オーダー

千歳烏山 TUBO
http://www.tubo.tokyo/
京王線千歳烏山駅北口より3分
東京都世田谷区南烏山6-8-7 楽多ビル2F
Tel. 03-5313-8151
E-mail: tubo_kuma@yahoo.co.jp

出演者プロフィール

千野秀一 Shuichi Chino (piano)
1970年代からポピュラー音楽分野で活動。ダウンタウン・ブギウギバンドに所属。映画・舞台の音楽を制作しつつ、Wha-ha-ha(坂田明)、A-Musik(竹田賢一)、Ground-Zero(大友良英)、ふちがみとふなとカルテット等のユニットに参加。1990年頃からピアノ、ラップトップの即興演奏を始める。ピアニストだけの即興フェス「ピアノ舞踏会」を4回開催。
2008年からベルリン在住。半野田拓とのCD「Voicelessness」(jigen 017/2017年)、Hui-Chun Lin、高橋麻理絵とのCD「I'm Not Yours」(MAYBEE 010/2018年)、山内桂、宮本隆、木村文彦とのCD「LIVE AT FUTURO CAFE」(jigen 019/2019年)などリリース。

吉本裕美子 Yumiko Yoshimoto (guitar, daxophone)
ロックバンドの活動を経て、2006年より越後妻有アートトリエンナーレのヒグマ春夫パフォーマンスへの参加をきっかけに即興演奏を開始。エレクトリック・ギターの他、近年は故ハンス・ライヒェル考案の楽器ダクソフォンも演奏している。Water Tower Art Fest 2016(ブルガリア)他、国内外で演奏。
山田勇男『白昼夢』他、山崎幹夫、寺嶋真里の実験映画に音楽提供。リトアニアのミュージシャンとのトリオCD「Yoshimoto/Griciute/Mikalkenas」(Sculdubuldu/2016年)、狩俣道夫とのデュオCD「bugs cry what」(jigen-020/2019年)リリース。ホイミ、YAOTOMEなどのユニットで活動。
https://yoshimotoyumiko.blogspot.com/

ベルリン在住の千野秀一さんの帰国の機会にライヴを企画しました。これまで東京やベルリンで共演、また昨年は横浜で狩俣道夫さんを交えたトリオで共演しましたが、デュオでの共演は1年半ぶりです。

2024年4月13日土曜日

Albedo Gravitas Presents - bugs cry what (吉本裕美子, 狩俣道夫), SAWADA + タカスギケイ, Albedo Gravitas (ヒグチケイコ, Sachiko, 内田静男)

拡大

bugs cry what (吉本裕美子 guitar, daxophone, 狩俣道夫 flute, sax, voice, etc.)
SAWADA (snare-drum) + タカスギケイ (guitar)
Albedo Gravitas (ヒグチケイコ piano, drums, voice, vocals, Sachiko voice, electronics, 内田静男 4strings)

2024年4月13日(土) 6:15pm 開場 7:00pm 開演

チャージ
前売電子チケット 2,500円 (+発券手数料 45円)
※クレジットカード/コンビニ決済/ペイディ/PayPal/PayPay残高にてお支払い可
当日 2,800円 (25歳以下/学生 50%OFF)
前売/当日共 ドリンク代別 660円~

荻窪 velvetsun http://www.velvetsun.jp/ JR中央線・地下鉄丸ノ内線 荻窪駅南口より徒歩8分 荻窪駅南口を出て目の前の線路に沿った道を新宿方面へ。青梅街道に合流してから約100M。荻窪駅から徒歩約8分。 〒167-0051 東京都杉並区荻窪3-47-21 サンライズ ビル1F Tel. 090-3692-5129

※店内、お店の外も禁煙です

出演者プロフィール

Albedo Gravitas (Albedo Fantastica + 内田静男)
ヒグチケイコとSachikoで結成された即興ユニット「Albedo Fantastica」に内田静男(4strings)が加わったトリオ。Albedo Fantasticaのボーカルを基軸に展開するサウンドダイナミクスに、内田の変幻自在な低音の振動が加わり未明のサイケデリアが表出する。都内を中心に活動中。2023年セカンドアルバム「luminescence」をリリース。
http://albedofantastica.tumblr.com/

タカスギケイ + SAWADA
Kei Takasugi (タカスギケイ) guitar, effects
1974年生まれ 17歳で渡米。1995年~1998年 Berklee College of music/Mick Goodrickに師事。2005年ブラジルサンパウロに渡り活動 /帰国後ソロ活動を開始。複数のディレイを扱う空間系ギターを主なスタイルとしアンビエントミュージック, ポストロック, コンテンポラリージャズ, フリーインプロビゼーションなどソロや複数のユニット等でジャンルレスに活動中。
https://takasugik.jimdofree.com
SAWADA drum
音楽雑誌編集部勤務を経た後、サウンドエンジニアを志す。その傍らドラムを演奏。ソロユニットsnare drum soloをスタート後、アーティストビザを取得しドイツへ移住。ヨーロッパ各地のフェスやクラブで演奏経験を持つ。ドイツの前衛ロックバンドFaustが主催するAvantgarde Festivalに過去7回出演。
http://www.snaredrumsolo.comsnare

bugs cry what
吉本裕美子(guitar/daxophone)と狩俣道夫(flute/saxophone/voice/etc.)による即興演奏デュオ。息や声の音を多く含むフルートと肉声のようなダクソフォンの音、イレギュラーな演奏スタイルのエレクトリック・ギターやサキソフォン、ヴォイスなどが絡みあい多彩な様相を表出する。2013年以降、東京都内やその近郊の会場で数多く共演を重ね、2019年7月アルバム「bugs cry what」(CD/jigen 020)発表を機にユニット名 bugs cry what を名乗る。
https://www.facebook.com/bugscrywhat/
http://www.jigen-p.net/catalog/catalog-1879
https://www.youtube.com/watch?v=UPkx6U7glYY

Albedo Gravitas主催のライヴにお誘いいただきました。狩俣道夫さんとのデュオ、bugs cry whatで出演します。かつて狩俣道夫さんもヒグチケイコさんも高円寺ペンギンハウスでよく演奏を観ていましたが、そのペンギンハウスでPAを担当されていたSAWADAさんのユニットが対バンということでなんとなく懐かしい雰囲気です。